top of page

歯科技工士の方へ

会員専用ページ​ ※ログインパスワードが必要です。

歯科技工士の業務

 人間にとって食べ物をおいしく食べることは、終生の欲求であるとともに、生きるための本能とも言えます。それらの欲求を満たす“臓器”としての歯を作っているのが歯科技工士です。
具体的には、歯科医師の指示に従い、入れ歯(義歯)、さし歯、金冠、矯正装置などの製作・修理に携わり、歯科医療の一端を担っています。近代歯科医療においては欠かせない存在の医療技術者です。
 少しでも歯に食べ物が引っかかると、違和感が残り大変不愉快なものです。そのように敏感な口の中に、義歯や冠(クラウン)を天然歯と同じように作るのですから、歯科技工には繊細な技術や学問的裏付けが要求されます。
 現代の歯科医療では、歯が無くなることで噛む能力が低下すると、全身の健康が阻害されると言われています。それを防ぐためにも歯並びや噛み合わせのバランスを考えることが重要であり、歯科技工士には冷静な判断力と技術力が求められます。
 また、歯並びや歯の形、色などに対する審美的な要求も多く、その要求に応えるための新素材の研究・開発が日々進められているので、学術的・技術的な研鑚に励み常に自己を高めようとする姿勢も大切です。

歯科医師との関係

 歯科医師が行う歯科医療のために、歯科医療専門技術者としてその一翼を担うのが歯科技工士の役目です。歯科医師の指示により、患者さんのためにより良い義歯や冠を製作するため、常に歯科医師や歯科衛生士とコミュニケーションを図りながら専門技術を発揮することになります。
 歯科技工士は、過去の歯科医業の歴史において、また現実において、経済的・社会的に歯科医師とは格差があり、歯科医師とは徒弟的な関係になっていると受け取られることも少なくありません。しかし、新進気鋭の歯科医師の多くは歯科技工士の学識と技術を尊重し、歯科医療を行うパートナーとして、対等な立場で国民により良い歯科医療を提供するために努力しています。
 現在、歯科学生は歯科大学において歯科技工の履修を行い、理論についての教育を受けていますが、実技については必ずしも十分に教育されているとは言えません。そのため、歯科医療の特色である歯科補綴に関する歯科技工は、ほぼ100%歯科技工士によって製作されていると言っても過言ではありません。  
《歯科技工士は歯科医師のよきパートナー》

歯科技工士の就業先

歯科技工所

 歯科技工所では、歯科診療所や病院からの発注を受け、歯科技工物の製作から納品までの一連の作業を行います。歯科技工士の資格があれば歯科技工所を開設することができるので、将来的に独立開業を視野に入れている方にとっては、歯科技工技術を磨くと同時に経営方法なども学ぶことができるでしょう。

歯科診療所

 歯科診療所では、歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士が、それぞれ仕事を分担して歯科医療に従事しています。歯科診療所で働く一番のメリットは、患者さんと接する機会があるため、自分が製作した技工物の良し悪しがその場で分かることです。

病院

 歯科を設置している総合病院や歯学部附属病院などには、歯科技工室が設けられ、そこで歯科技工士が仕事をしています。病院は歯科診療所とは違い特殊な処置を必要とする患者さんが多いため、求められる技工物も多岐にわたります。高度な技術と知識が要求されますが、幅広い症例に関わることができます。

歯科器材・材料メーカーなど

 歯科技工士としての知識や技術を生かし、歯科器材や材料の研究開発に携わります。展示会やセミナーなどの場で新器材のデモをする機会も多くあります。

教育機関

 後進を育てるために歯科技工士養成機関に就職する人も大勢います。

海外での活躍

 日本の歯科技工は世界的に高い評価を受けており、多くの日本人歯科技工士が海外で活躍しています。その理由としては、日本における歯科技工士教育が世界的に高いレベルで確立されており、現地で基礎教育を行う必要がないことが挙げられます。

bottom of page